12月1日(木)「インコグニト コアユーザーミーティング」で3M本社に行って参りました。 [2016年12月01日]
12月1日(木)「インコグニト コアユーザーミーティング」に参加しました。3M本社で「3M社トゥルー デフィ二ション スキャナー」のデモと実習をしました。矯正用途として本日より販売開始となり、スキャナーのスキャンスピードの速さと画像処理の正確性は抜群です。私の持っているスキャナーと比較できて勉強になりました。スキャナーは、歯と歯ぐきの情報を読み込みコンピュータに画像処理します。コンピューター上の患者さまの歯の情報を元に,精密なワイヤーや矯正装置が作られます。いままでの歯の型(印象)を取らずにスキャナーでの3Dデジタル情報で矯正治療ができます。スキャナーで患者さまのお口の中の情報をスキャンし,デジタル3Dでワイヤーや矯正装置を作る。そういう時代になりつつあります。
『第28回 日本舌側矯正歯科学会』に参加しました。 [2016年11月27日]
『第28回 日本舌側矯正歯科学会』に参加しました。ほぼ全てのご講演を拝聴しました。治し方や装置は様々です。デジタルの進化で矯正装置やシステムが、より精密・快適に患者さまの歯並びを直せる時代となりました。千駄ヶ谷 中村矯正歯科室では、3Dデジタルスキャナーによる3D矯正診断、デジタルの精密な矯正装置・ワイヤーのデジタルオーダーを行っています。当医院の矯正治療の方向性、方法が正しいことを実感しました。さらなるデジタル化、進化した治療で患者さまのご満足を追求して参りたいと存じます。
,
日本矯正歯科学会の学会場にて [2016年11月08日]
日本矯正歯科学会で徳島アスティに来ています 。 [2016年11月07日]
渋谷NHKホール前で「2016渋谷フェスティバル」に参加しました。 [2016年11月05日]
本日と明日6日日曜の2日間は、渋谷NHKホール前で「2016渋谷フェスティバル」を開催中です。
渋谷地区矯正歯科医会では「歯並び無料相談」をしています。10時30分~15時30分までです。
矯正歯科のご質問を矯正専門家が丁寧にご相談を承ります。ぜひお越しくださ〜い。
お隣の渋谷区歯科医師会のブースにもお立ち寄りください。
「成功する矯正歯科治療クリニック導入法」を市ヶ谷のデンタルヘルスアソシエート相田化学工業に学びに行ってきました。 [2016年10月30日]
「成功する矯正歯科治療クリニック導入法」を市ヶ谷のデンタルヘルスアソシエート相田化学工業に学びに行ってきました。
3人の講師の先生方の多角的な視点での矯正治療の取り組みを拝聴できました。
すぐに日常の矯正治療に取り入れられる内容の濃いコースでした。
デジタル3D矯正治療のスタディー会に参加しました。 [2016年10月24日]
デジタル3D矯正治療のスタディー会に参加しました。1日があっという間に感じるほど充実した勉強会でした。
シュアスマイルをアメリカ・ダラスのOrametrix社で学んで早くも1年、この技術に出会って4年となります。
歯の根や顎との調和をとれる3Dデジタル矯正診断や、ロボットが3次元で曲げる精密なワイヤーなど。
ますます矯正歯科のデジタル化の加速を感じた1日でした。
見えない舌側矯正装置「インコグニト東京コース」のお手伝いの2日目です。 [2016年10月13日]
見えない舌側矯正装置「インコグニト東京コース」のお手伝いの2日目です。
ワイヤーや装置の扱いに慣れれば、インコグニトは3Dデジタル精密な装置なので、素晴らしく優れた前歯の並び方をする装置です。
見えない舌側矯正装置「インコグニト東京コース」の矯正歯科医むけの講習会のお手伝いに伺いました。 [2016年10月12日]
見えない舌側矯正装置「インコグニト東京コース」の矯正歯科医むけの講習会のお手伝いに伺いました。
今日はお天気も良く泉タワー42階からの眺めは爽快。
会場はインコグニト習得のDrの熱気に溢れていました。
渋谷区区役所の講堂で「歯医者さんと考える。口呼吸の予防と改善」の講師をしてきました。 [2016年09月16日]
本日の午前中、渋谷区区役所の講堂で「歯医者さんと考える。口呼吸の予防と改善」の講師をしてきました。
雨模様のお足元の悪い中、たくさんご参加くださり感謝します。
お子様同伴の保護者の方。40〜60代、80代の方まで幅広くお越しになりました。
10〜12時の時間でしたが、講義の後にご質問をたくさん頂き、「口呼吸」に関心の深いことを改めて感じました。
「口(こう)呼吸」はいろいろなトラブルの原因となります。
鼻呼吸をできる様に、習慣付けていきたいものです。